-
基礎図
土地が遺跡のエリアに入っているので、書類を提出しなくてはいかない。基礎図が必要になって、一級建築士に聞いたメモ。 施主と工事する人が違う場合は、地盤調査をして10年保証に入る必要がある? 布基礎の室内側の基礎は、重量物( […]
-
軽トラに乗るユンボ
軽トラックに乗るミニショベルを調べてみた KOBELCO コベルコ SS1 機械重量 275kg KOMATSU コマツ PC01-1 機械質量 300kg ヤフオクを見ると、SS1が即決40万くらい、PC01-1が即決 […]
-
古民家リフォームで考えた方がよいこと
古い木造家屋などの場合、水道管が錆びたりして後々トラブルになることがあります。うちの場合、駐車場や外構工事をした後に、地中での漏水起こって、水道代がすごいことになりました。駐車場や外構工事をしてしまうと、コンクリートで埋 […]
-
渡り廊下部分の雨漏り
古民家の渡り廊下部分の雨漏りです。ずっと悩まされていました。 風を伴うような大雨の日にだいたい雨漏り。置いたバケツに結構水が溜まっていました。何回か屋根を調べても、原因がわかりませんでした。家と家をつなぐ渡り廊下なので、 […]
-
CSB
CSB(Centrifugal Super Box-culvert)とは。 遠心力成形により管と基礎を一体化して現場での施工の省力化、工期短縮のためにプレキャスト化したもの。 見た目的には四角いコンクリートの中に、丸い空 […]
-
32条協議を自分で
「都市計画法第29条に基づく開発許可を申請する区域内において、新たに公共施設等を設置する場合は、その所有者及び管理について、都市計画法第32条の規定に基づく協議が必要になります。」 この都市計画法第32条の規定に基づく協 […]
-
土被り
土被り(どかぶり)。雨水排水管などを道路や敷地に埋設するときにその上にかかる土の深さ。雨水排水管の場合は通例、敷地内だと300mm、道路など車が通る場所は600mm埋めるらしい。
-
本日の道具
工進 充電式 草刈機 2WAYグラストリマー SGR-1820 12,800円マキタ 充電式草刈機 MUR140DS 18,130円 以上ナフコ。 事前に調べて山善の物がトータルスペックで考えて安かったので購入したかった […]
-
google mapで2500分の1の地図を印刷する方法
グーグルマップで1/2500の地図を印刷する方法。 役所への提出書類で2500分の1の地図が必要なことが多々あると思います。今回は32条協議と開発許可。 なぜかゼンリンを印刷したものでは再提出を食らった?みたいで、市役所 […]
-
本:小さな平屋。
比較的狭い敷地面積に良さげな平屋の参考になる本を探していてついつい購入してしまった本。 間取りの参考というよりは読み物です。 通り土間で庭と畑をつないだ晴耕雨読の暮らし、子どもが内と外を自由に行き来する土間リビング、20 […]